お母さんは生物学者〜ママの読み聞かせ生き物千一夜物語~

お母さんは生物学者〜ママの読み聞かせ生き物千一夜物語~

【第11回】 DNAマイクロアレイ

こんにちは! 前回、遺伝子の発現異常もがんの原因になるというお話をしました。がんの原因となる遺伝子の発現異常を見つけるには、DNAマイクロアレイを使うととても便利です。今回はDNAマイクロアレイについてお話します。 DN […]

お母さんは生物学者〜ママの読み聞かせ生き物千一夜物語~

【第10回】 どうしてがんになるの?~その2~

こんにちは! 前回、日常的に生じるDNAの損傷のせいで遺伝子に変異が起こってしまうことがあるというお話をしました。今回はその続きのお話です。 細胞の増殖をコントロールする役割をもつ遺伝子に変異が起きてしまったら、どうなる […]

お母さんは生物学者〜ママの読み聞かせ生き物千一夜物語~

【第9回】 どうしてがんになるの?~その1~

こんにちは! 前回、細胞が増える仕組みについてお話しました。正常な細胞であれば、増える必要がない時は細胞周期のG0期に入り、いったん細胞周期をはずれて分裂が止まります。ところが、がん細胞は分裂を止めることなく細胞周期をま […]

お母さんは生物学者〜ママの読み聞かせ生き物千一夜物語~

【第8回】 細胞が増える仕組み

こんにちは! 人の細胞には寿命があります。例えば、小腸の上皮細胞の寿命は約1日、皮膚の上皮細胞の寿命は約1か月、赤血球の寿命は約4か月です。細胞の増殖は必要な時に必要な分だけ細胞が増えるようにきちんと制御されていて、私た […]

お母さんは生物学者〜ママの読み聞かせ生き物千一夜物語~

【第7回】 「がん」と「腫瘍」

こんにちは! 前回、がんという病気についてお話しました。実はがんと似たような言葉に「腫瘍」という言葉があります。今回は「がん」と「腫瘍」についてお話します。 「がん」と「腫瘍」はどちらも体内で細胞が異常に増殖する病気を指 […]