こんにちは! 前回、タンパク質の設計図がDNA内の特定の塩基配列であるとお話しました。今回はタンパク質が作られる仕組みについてお話します。 DNAは「核」の中にあり、タンパク質の合成工場である「リボソーム」は細胞質にあり […]
お母さんは生物学者〜ママの読み聞かせ生き物千一夜物語~
こんにちは! 前回、タンパク質の設計図がDNA内の特定の塩基配列であるとお話しました。今回はタンパク質が作られる仕組みについてお話します。 DNAは「核」の中にあり、タンパク質の合成工場である「リボソーム」は細胞質にあり […]
こんにちは! 前回、細胞の中にある核に遺伝子の情報となるDNAが含まれているというお話をしました。今回はDNAについて、もう少し詳しくお話します。 DNAはヌクレオチドとよばれる基本単位が結合した鎖状の分子です。ヌクレオ […]
こんにちは! 前回、人の体を作っている細胞についてお話しました。今回は細胞の構造についてお話します。 細胞というのは「細胞膜」とよばれる膜で囲まれた小部屋みたいなものです。特殊な細胞を除き人の一般的な細胞の大きさは0.0 […]
こんにちは!今回は人の体を作っている細胞についてお話します。 すべての生物は細胞からできています。人の体を作っている細胞の数は約37兆個! 人のはじまりはたった1個の受精卵ですが、その受精卵が分裂を繰り返して約37兆個に […]
こんにちは!福島県立医科大学TRセンターの研究員Yです。一児の母です。DNAマイクロアレイを用いて、患者さん由来の組織や細胞株の遺伝子発現データを取得し、解析する仕事をしています。研究室のメンバーとともにDNAマイクロア […]